【市立川崎総合科学高校の合格目安】偏差値・内申点・学力調査 投稿者 塾投稿日:2021年1月16日2023年3月4日 2023年3月更新:最新版の入試情報を反映しました。※科学科の情報となります。 2023年度入試の情報 1次選考内申:学力調査:面接=4:4:22次選考学力調査:面接=7:3特色検査実施なし重点化学力調査:数理×1.5 これまでの入試結果 2020年度 → 2021年度 → 2022年度 合格ライン (内申+学力調査)572点 → 610点 → 510点 (800点満点)偏差値59 → 57 → 56合格者平均点(内申)106点 → 111点 → 102点合格者平均点(学力調査)367点 → 382点 → 341点募集定員39名 → 39名 → 39名受験者数55名 → 59名 → 42名競争倍率1.41倍 → 1.46倍 → 1.03倍 上の表は、川崎総合科学高校(化学科)の志願者数(受験者数)を表しています。左から①進路調査時点、②出願初日時点、③出願最終日時点、④受験当日時点、⑤合格発表時点の人数の推移です。神奈川県公立高校の高校の倍率データ:https://okunojuku.com/kanagawa_bairitsusuii_tannisenmon/ もっと詳しく知りたい場合 「科学科の合格最低点を教えて欲しいです。」「内申点104ですが、当日何点取れば合格できますか?」「面接ではどのようなことが聞かれますか?」などの、具体的な質問がある方は当塾の公式LINEまでどうぞ。OKUNO塾が持っている情報をお伝えします。神奈川県の公立高校であれば基本的にお答えできます。 理数を磨いて難関大へ! 市立総合科学は、5つの工業科と科学科の計6つの学科が存在する、特色のある高校です。科学科からは東工大や横浜国立大学などの難関大に進学する実績を持っています。 川崎市立川崎総合科学高校ホームページ 【2023年度】高校入試情報 多摩高校 新城高校 生田高校 橘高校 住吉高校 高津高校 麻生高校 百合丘高校 川崎総合科学高校 横浜サイエンスフロンティア高校