中学生クラス 中学生クラスはオンラインでも授業が受けられます。 時間割・料金 OKUNO塾の特徴 365日宿題チェック 毎日の宿題チェック、これが当塾最大の特徴です。先生が授業日以外も毎日生徒の宿題を確認します。確認方法は写真です。生徒は勉強したノートやテキストを写真に撮って先生に送ります。土日も年末年始も毎日です。保護者の方の代わりに学校の勉強も塾の勉強も全て塾側でチェックします。最初は受け身だった勉強も、毎日勉強することで習慣化し、自主的に勉強するようになります。当塾では「ここまでやれば確実に学力が上がる」と強い信念を持って宿題チェックを行っています。 365日学習計画立て 2つ目の特徴は、毎日の学習計画を立てることです。「計画無くして習慣無し」の通り、コツコツと勉強を積み重ねるためには、計画立てが必要です。先生と一緒に学習計画を立てることで、いつ・何を・どのくらい勉強するか、また部活などで忙しい日はあるか、前もって把握し、先生に報告できるようにさせます。社会人になる上で必要不可欠となる報告・連絡・相談の癖を身につけさせます。 【実際の学習計画紹介】高津中3年の計画例 毎日利用可能な自習室 自習室は毎日空いています。(月〜金16:00-22:00, 土日13:00-22:00)お茶や水、コーヒーなどのドリンクが無料です。また生徒専用のWi-Fiも完備されているので、スマホやタブレットを使った自習もできます。毎日利用もOKです。勉強の習慣がない生徒ほど、とにかく来させてください。塾で勉強させます。※オンライン生は対象外 365日質問対応 塾にいるときに分からない問題を先生に質問できることはもちろん、OKUNO塾では塾にいないときでもSlackを使って質問が可能です。また塾の問題集に関する質問だけではなく、学校の宿題に関する質問などもOKです。 よくある質問 どの程度うちの子に目をかけてくれますか? ものすごく、ものすごく目をかけます。ここは徹底的に行っています。具体的には以下の通りです。 ①学習計画を生徒ひとりひとり、立てます。②学校から出された宿題もヒアリングし、計画に入れます。③宿題内容を写真に撮ってもらい、チェックします。④生徒ごとにテキストを選び、勉強してもらいます。⑤毎週、生徒ひとりひとり確認テストを行っています。 授業は集団指導ですが、そのほかは全て個別で見ています。集団授業+家庭教師というイメージです。 大手塾に通っていますが、伸び悩んでおり転塾を考えております。体験授業はございますか? 2週間の体験授業がございます。当塾の在籍生は60%以上が大手塾からの転塾です。現在の塾で伸び悩んでいるのでしたら、当塾の体験授業をお受けください。 他塾との違いは何ですか? 当塾の特徴は、毎日勉強を行い学力を上げることです。そのために、他塾と3つの違いがあります。 ❶ 365日勉強内容を写真に撮って先生に送ること。❷ 365日分の学習計画を先生と一緒に立てること。❸ 内申点を上げるため、学校の宿題も塾で管理すること。 学習量や、日々の学習計画の細かさ、宿題内容の管理はどこよりも丁寧かつ細かいと思います。 在籍生の学力レベルを教えてください。 内申点で言うと、35前後の生徒が多い印象です。中2で英検2級に受かる生徒や、全県模試で数学の偏差値70以上の生徒もいます。私立中学の生徒も在籍しています。 在籍生の学校を教えてください。 西中原中、橘中、東高津中、中原中、高津中、そのほか私立中学です。 入塾テストはありますか? 基本的には実施しませんが、各学年の募集定員に近づくと実施いたします。 指導料以外にかかる費用を教えてください。 入会金、教材費、諸経費、講習費が必要となります。 ※入会金は他塾から転塾される場合は無料です。※教材費は3〜8月期と9〜2月期の2回に分けてご請求いたします。※諸経費には、プリント作成費、模試受験費・採点費、施設維持費、学習管理システム費が含まれております。 オンラインで授業を受けられますか? はい、可能です。費用は通常授業と同じですが、ご自宅からでも授業が受けられます。なお、オンライン生でも宿題チェックや学習計画立てはございます。テキストや入塾契約などの書類は郵送しますので、塾に来ることなくお申し込みが可能です。なお、体験授業前の個別面談はお電話で行います。 先生からのメッセージ 我々は、学力向上に必要なことを「継続力」だと考えております。継続力は大人になっても残り続けるスキルです。それを中学生のうちに身につけさせるべく、学習管理と宿題チェックを徹底しています。 異業種ではありますが、ダイエットで有名なRIZAPはトレーニング内容の計画立てを徹底的に行い、また毎日の食事内容をトレーナーに写真付きで送るそうです。これにより1人では継続できないダイエット習慣を身につけさせ、目標の体重まで減量させるのです。 勉強も同じです。毎日の学習計画立てと、先生による宿題の写真チェックを徹底すれば、コツコツと継続的に勉強するようになります。当塾に通う全ての生徒が1年365日勉強をしています。勉強量が少ない日はあっても、0の日はありません。 そのため、全ての生徒の学力向上を達成しています。ただ、当然楽ではありません。確固たる意思と覚悟のある生徒のみ入塾をお待ちしております。 入塾の流れ 入塾までに、個別面談と体験授業を受けていただきますので、まずは個別面談のご予約をしてください。ご予約した日時に教室へお越しいただき、教室の雰囲気や実際に使用している教材などをご覧ください。また、体験授業の日程もお決めいたします。 (参考:中2生の場合) ※体験中に入塾のお手続きを行った場合でも、指導料の発生は体験授業期間終了後からとなりますのでご安心ください。 ※オンライン授業のお申し込みの場合、個別面談はお電話で行います。また、書類やテキストはすべて郵送いたします。 個別面談のお申し込み OKUNO塾公式LINEよりお申し込みいただけます。