理科の全国の過去問を分野別に集めた問題集なので、類似問題を数多く解けます。特定の単元の弱点克服や、本格的に過去問を解く前に1周して3年間の総復習をするなどの使い方が良いでしょう。
使うタイミングとしては、過去問を解く前に1周するのがベストです。1月末ごろまでに1周しましょう。そして2月の直前期に過去問を解きましょう。過去問を解いて、もしイマイチ点数が取れない単元があれば、その単元だけを重点的に2周目を解きましょう。このスケジュールでかなり伸びます。
ちなみに、5教科全てで分野別の過去問がありますが、数学や社会もこの問題集で対策すると効果が出ます。ちなみに当塾の翠嵐志望の生徒には4年分の数学・理科・社会を解かせました。現在偏差値は73まで伸びています。(それでも11月時点での合格確率は50%です。。。翠嵐は桁違いに難しいですね。。)