【継続は力なり】勉強を習慣化させるおすすめの方法は?

勉強を習慣化させたいけど、なかなか続かない。勉強を継続させるための方法を教えて欲しい。三日坊主の性格を直したい!なにかお勧めの方法は?

こういった疑問や悩みにお答えします。

本記事の内容

・継続の力は偉大


・継続力は才能ではなく能力。誰でも身につけられる!


・恥ずかしいという感情を利用しよう

学習習慣は、勉強をできるようにさせるためには必要不可欠です。

よく入塾時に保護者の方から、「コツコツと勉強をする習慣がない」、「塾の当日だけ一気に宿題をこなしており学習習慣がない」と相談されることが多いですが。継続させることがそれだけ重要だということですね。

しかし、勉強を継続させることは筋トレや読書などと同様にとても難しいです。

そこで今回は、『【継続は力なり】勉強を習慣化させるおすすめの方法は?』についてお伝えします。

継続の力は偉大

まず、毎日勉強を継続するとどれだけの量をこなすことができるのでしょうか。実際の数値とともに見ていきましょう。

・1日30問の問題を解く → 1年間で10,950問解くことができる

・1日120分の勉強をする → 1年間で43,800分の勉強をすることができる

・1日5ページ参考書を進める → 1年間で1,825ページ進めることができる

いかがでしょうか。継続の力はすごいですね。

ちょうど今手元に「精選トレーニング」という中学生向けの英語の問題集がありますが、こちらは問題が125ページあります。

1年で1,825ページこなせると、14冊も解くことができます。

しかも1日あたりの分量は5ページなので、全然多くないです。ただ、これを積み重ねていくと1年で14冊の問題集です、凄まじいですね。

継続力は才能ではなく能力。
誰でも身につけられる!

私自身、ブログを書き始めて12日目。これからもずっと書き続けるつもりです。同時に筋トレも続けていてこちらは連続9日。筋トレもブログ同様に続けていきます。

ただ、まだまだしょぼいです。1年くらいずっと続けられるようになったら秘訣とかもっと話せるようになると思いますが、ただ今回はかなり続けられそうだと思っています。

ただ、これだけは確実に言えることは、継続力は才能ではなく能力だということです。誰でもコツコツと継続することはできます。

「努力は才能だ」「継続できるのは継続できる才能があったからだ」などと言われることは多いですが、そんなことはないです!(断言)誰でも身につけられます。

ただ、継続力を身に付けることはとても難しいので、工夫をしないといけないです。

さらに一般化ができないということも難しさの理由です。私にとっての継続のコツはあなたにとってのコツにはならないということです。

つまりどうすれば継続できるのかは、個人レベルで考え抜かないといけません。

恥ずかしい」という感情を利用しよう

これはあくまで私自身の継続のコツです。これがあなたに当てはまるわけではないので、参考程度に読んでください。

私は、ブログを書くと決めてから、どうすれば継続できるのかをずっと考えていました。

これまでも毎日読書をするという目標や、毎日ジムにいくという目標を掲げていましたが、ことごとく失敗していました。

考えている中で、ふとtwitterを見ていたとき、知り合いのツイートが目に入ってきました。

その人は、毎日ランニングをしているのですが、ランニングの様子を毎日ツイートしてフォロワーに見られるようにしていました。

あえて自分の目標を世間に公表するのです。もちろんできなくても、責める人はいないでしょうが、それでも見られているという感覚を持つようになります。

これは、私として非常に良い方法でした。続かなかったら恥ずかしいですよね。私は「恥ずかしい」という感情が継続のためには重要でした。

恥をかきたくないという負のモチベーションが働き、継続を続けています。このように、自分の中の優先順位が高い感情に従ってモチベーションを働かせるという方法は、とても良いと思います。

褒められて嬉しいから継続する、やらないと怒られて悲しいから継続する、などなど、その人にとって優先順位の高い感情があるはずです。

私の場合は「恥ずかしい」ですが、これは一人一人違います。ただ、感情に従うということは参考になるのではないかと思います。

何かを継続させたいのであれば、まずは、自分の中でどの感情がモチベーションを高めるのか分析し、それに伴って継続の方法を工夫していくのが良いでしょう。

というわけで今回は以上となります。