学習管理を徹底的に行う理由は、端的に言えば生徒の学力を上げるためです。
もちろん「継続力を身につけるため、予定から逆算した行動が取れるようにするため、自ら考え自律するため、報告連絡相談をこまめに取れるようにするため」などの副次的な理由はあります。
ただ、この副次的な理由も、結局最後は学力を上げるために行き着きます。
学習塾なので、生徒の学力を上げることがまず何よりも重要です。
それを、入塾した生徒全員に達成してもらうことは簡単ではありません。
やる気のない生徒はやる気を上げ、勉強の仕方が分からない生徒には、細かく勉強の仕方を教え、勉強の得意な生徒には、さらに学力が伸びるように個別の宿題を課したり、興味の枠が広がるようあらゆる勉強手段を教えます。
生徒一人ひとりの学習管理があってこそ、みんなの学力が向上します。
もし、授業だけを行い学習管理をしていなかったら、伸びない生徒も出てくるでしょう。我々としてはそれではだめなのです。
だからこそ、授業外の学習管理を徹底しています。そして我々も日々試行錯誤を行い、常にベストを尽くせるよう前進していきます。