当塾では、予め立てた学習計画を元に宿題を行なっています。計画は翌週1週間の学習内容を日割りで立てていくのですが、毎日の宿題チェックを行なっていて、自分から提案できる生徒たちは、とりわけ優秀であることに気付かされます。
たとえば、難しい単元が宿題になった場合、「今日の単元が難しかったので、翌日に追加で復習の宿題を入れてもいいですか?」と提案したり、「よく理解できず、参考書を見ながら進めていたため、今日の宿題が全て終わりませんでした。そのため翌日に今日の分の残りを終わらせます。」などと、もともとの学習計画にない提案もしてきます。
これは、学力を上げることが目的だと自分で考えられているからです。
自立ですね。なかなかできることではありません。宿題を終わらせることが目的になってしまうと、理解したかどうかは後回しとなってしまいますが、自立している生徒は目的から逆算できます。
OKUNO塾では、生徒全員に自ら考え提案できるよう指導しています。決して先生に言われたことだけを鵜呑みにするのではありません。自ら考えて、目的を達成するために行動する。そんな生徒を1人でも多く輩出したいと思っています。